日本のFPがしっかり考えた
- 日本の社会と制度に基づく
- 普通の会社員でも実行可能な
FIRE(ファイア)のテクニックが満載!
- FIRE(経済的自立及び早期リタイア)の理解を深めたい人
- 日本の制度に基づいたFIREの道筋を知りたい人
作者について
作者は、人気FPの山崎俊輔さん!(Xはこちら)
確定拠出年金とリタイアメントプランに強いファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー
年金教育家、投資教育家として執筆/講演を通じて活躍中
ネット連載を月20本抱える売れっ子FPで、わかりやすさと親しみやすさ
ユニークな視点に定評がある
年収を上げる王道 3つのアプローチ
1.長時間稼ぐ(残業)✖︎
普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門
2.もうひとつ仕事をする(副業)○
3.時給を高める(人的価値を高くする)◎
もうひとつの方法 共働きで稼ぐ(世帯の合計を増やす)◎
ハードルも低く年収を増やすことが出来そうなのは共働きで稼ぐことだが
配偶者との価値観の共有や家事、育児の協力が必要
日頃から価値観の共有を行い
パートナーシップを強化するお金の使い方を心がけていきたいと思います!
節約スキルは一生財産。FIRE成功後も節約は続く
節約はFIREを成功させてアーリーリタイヤ生活に入ってからも続きます。
普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門
節約はFIREの基礎であることを再認識しました!
本書では節約方法についてや家計簿アプリについて、口座管理方法についてご紹介されております
特に私がこの章で気になったところはコカコーラ社のアプリをインストールして
ウォーキングすることによってドリンクチケットがもらえることでした!
よく散歩をするのでコツコツ積み上げてドリンクチケットゲットを頑張ります
みなさんも是非利用してみてください!
貯めたお金をできるだけたくさん増やす
資産形成において重要なのは「運用利回りと毎月の積立額」のバランスから目標を導き出していくことです。
普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門
そして、毎月額の積立額を大きくする効果は絶大です
また本章では3つのモデルで投資方法を検討しており、
①銀行のみの年0.01%モデル
②国内外に分散投資を行い、投資信託により長期的に年4.0%程度を目指すモデル
③年8%以上を目指す、個別株式などを活用した集中投資のモデル
作者の山崎さんは②のモデルを推奨し
新NISAを活用しインデックス投資を行うと述べています!
まとめ
年収を上げる王道 3つのアプローチ→
共働きにより世帯年収増やす
節約スキルは一生財産。FIRE成功後も節約は続く→
節約はFIREの基礎であることを再認識
貯めたお金をできるだけたくさん増やす→
新NISA等を活用しインデックス投資を行う
新NISAに前の書籍であるため
新NISAについては書かれていませんが
つみたてNISA等を新NISAと読み替えて読んでいただければと思います!
ぜひ一読してみてはいかがでしょうか?
コメント