すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!

貯金
何故この本を紹介するのか

具体的な節約術やお金に対する考え方など書かれてあり、どのように行動していけば良いかわかるため、これから貯蓄を行う方にはおすすめだと思いご紹介します
またすでに貯蓄を行っている方にもお金の考え方などの調整に役立ちます

また、この本を読むことで、貯蓄を行う必要性がわかり貯蓄しようと思える一冊となります


著者について

著者のくらまさん

youtubeの登録者数約30万人で
節約歴7年目で資産5000万円達成!

くらまさんについて詳しく知りたい方は
こちらから自己紹介動画見ていただければと思います!

なぜ著者は100万円を貯めろというのか

一生お金に困らない人になれるか、貯められない人のまま貧乏で一生を終えるのか、その分岐点は「たった100万円」にかかっている

すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!

くらまさんが100万円を貯める理由としては、
100万円貯めることで節約習慣が身につくことが重要だと述べております

自分自身お金を貯めることによってある程度心の余裕もできました

心の余裕とは、最悪会社を辞めてもある程度お金があるし食べるには困らないな〜
またこの車買うことはできるけど自分自身の意思で買わないなど

お金を貯めることで選択肢が増えることを実感しました

この心の余裕を得るためには、100万円貯める習慣から学ぶべきことは多いと思います!

具体的な節約術について

そして、私だけでなく、周りの人の話を聞いても、やっぱり車を持たないということは、支出を下げることの最大級のポイントだと思い知りました。

すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!

自分の住まいは田舎であるため
車を持たない生活はないと思っていました

原動付自転車を利用するなど
最初から考えにありませんでした!

もし独身であれば車を持たないことを検討したかもしれません

またこの書籍には他にも住居や生命保険等について書かれており
これから無理なく貯金を始める方などには具体的でわかりやすいと思います!

生きているだけでお金が貯まるメンタル術

私の場合、絶対視しているのは「きっちりやらない」ということです。

すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!

細く長く継続するためには
ストレスが少なく節約をする
つまり、同じ額以下を払っても満足度が下がりにくものを削ることができるものもあります

固定費は満足度が下がりにくいため書籍の具体的な節約術を参考にしていただければと思います!

まとめ

なぜ著者は100万円を貯めろというのか→
100万円貯める習慣から学ぶべきことは多い

具体的な節約術について→
車を持たない選択肢などこれから無理なく節約を始める方にはわかりやすい

生きているだけでお金が貯まるメンタル術→
細く長く継続するため自分ルールを決め無理なく行う

新NISAに前の書籍であるため
新NISAについては書かれていませんが
節約については今でも自分自身の生活に活かすことができますので
興味のある方はぜひ一読してみてはいかがでしょうか?


コメント

タイトルとURLをコピーしました