FIREはこの本から生まれた!
100万部超のベストセラー
全米の若者を熱狂させた
経済的自立の名著、ついに日本上陸!
- FIREの原点を知りたい人
- お金の関わり方について学びたい人
著者について
作者の一人のジョー・ドミンゲスさん!
彼の幼少期は、母親と下で生活保護を頼りながらの貧しい生活を送っており
大学は卒業しなかったが、ウォール街に自分の専門知識を売って
10年間働いて資産をつくり、1969年にセミリタイア
リタイア後はボランティア活動を行い、講演等の収益はすべて寄付する
ヴィッキー・ロビンとともに『Your Money or Your Life』を執筆すると、大ベストセラー
1997年、がんを患い亡くなった
本の概要について
4つのFI
本書では、心と人生を大量消費文化の呪縛から解き放つことを目的おり
本書を生活の中で実践することで、お金とのかかわり方を根本から変わり
4つのFIをマスターすることになる
4つのFIとは
経済的理解(FinancialIntelligence)
経済的理解とは、お金に関する思い込みや感情からいったん距離を置き、客観視する能力
経済的理解に到達することは、これまでにいくら稼ぎ、そのお金でどういった資産を築き
いまいくら稼いでいて、いくら使っているのかを知ることから始まる
また、お金とはいったい何かを知り、お金のためにあなたが何を犠牲にしているのかを知る必要がある
経済的調和(FinancialIntegrity)
経済的調和とは、自分の収入と支出があなたの家族
そしてこの地球に与える真の影響を理解することで達成できるもの
あなたが満足度曲線のピークにいられるだけのお金とモノの量
——そして何が余分でいらないものか——を知るということ
そして、経済活動のあらゆる側面をあなたの価値観と調和させるということ
経済的自立(FinancialIndependence)
経済的自立とは、単に確実な収入源を持つこと以外に多くの意味を内包しており
お金に関する誤った考え方、借金、そして現代の便利な生活への過度の依存など、
身を滅ぼすものからの自立でもある
自分の人生をコントロールするために、お金に頼る生活からあなたを解放してくれるもの
経済的相互依存(FinancialInterdependence)
経済的相互依存——お互いのために何かをやる、お互いから何かを受け取る、
お互い協力して何かをつくる——とは、私たちの人生を豊かにしてくれるもの
お金とは何か
お金とは、あなたが自分の生命エネルギーを差し出して手に入れるものだということです。あなたは自分の時間を売って、お金を手に入れます。
お金か人生か――給料がなくても豊かになれる9ステップ
あなたが持つ真の唯一の資産は、あなたの時間です。人生の時間なのです。
本書では、お金=生命エネルギー=時間
つまり、お金は人生の時間であることを意識する
実質時給について
週40時間働いて、1000ドル稼いでいるので、生命エネルギー1時間25ドルと交換していることになります。
お金か人生か――給料がなくても豊かになれる9ステップ
残念ながら、こんなシンプルな計算ではありません。
もし、その仕事をしなければ使わずに済んだ時間とお金について考える必要があるのです。
使わずに済んだ時間とお金とは、通勤、仕事着、食事及び日々のストレス解消などを
時給から引くことで実質時給を求めることができる
時給ー使わずに済んだ時間とお金=実質時給となる
実質時給に見合うがどうか今行っている仕事の判断材料となる
なぜ、1セント単位で把握しなければならないのか?
なぜ、1セント単位で把握しなければならないのか?
生涯続けるべき重要な習慣づけにつながるからです。
お金か人生か――給料がなくても豊かになれる9ステップ
今では、家計簿アプリがあるためアプリを活用し、1セント(1円)単位で
把握することが出来ます!
私は、マネーフォワードMEを使っておりリンク先
口座やクレジットカードを連携し、1円単位で把握していく
あなたの人生を根本から変える3つの質問
質問1 差し出した生命エネルギーに見合う充足感、満足感、価値を得ましたか?
お金か人生か――給料がなくても豊かになれる9ステップ
質問2 その生命エネルギーの使い方は自分の価値観や人生の目的と調和していますか?
質問3 もしお金のために働く必要がなくなったとき、このお金の使い方はどう変わりますか?
質問1は、お金の使い方が夢に向かって生きているときに感じるような幸福感をもたらしているか
質問2は、そのお金の使い方が夢に近づけているか
質問3は、お金を稼ぐ必要がなくなったとき、お金の使い方がどう変わるか想像するため
3つの質問は、自分のお金の使い方を評価する際に土台となる
お金=生命エネルギー=時間の使い方について自分が何に満足感や幸福感を確認することができる
まとめ
実質時給について→
時給ー使わずに済んだ時間とお金=実質時給となる
実質時給に見合うがどうか今行っている仕事の判断材料となる
1センチ単位の家計簿→
家計簿アプリを活用し、1セント(1円)単位で把握する
あなたの人生を根本から変える3つの質問→
3つの質問は、自分のお金の使い方を評価する際に土台となる
興味のある方はぜひ一読してみてはいかがでしょうか?
コメント